2025年9月3日
放課後、生徒評議会が開かれました。生徒評議会とは、生徒会本部役員、委員会の委員長、学級委員など、学校のリーダを担う生徒達が、学校生活の課題や改善策、新たな取り組みなどについて話し合いを行う会議で、毎月1回開かれています。 […]
2025年9月2日
熊谷市では、生徒一人一人に対するきめ細かな指導をとおして、市内小・中学生の学力向上及び登校支援対策を図るため、希望した生徒を対象に新くまなびスクールを実施しています。前期期末テストを来週に控え、今週は集中的に「新くまなび […]
2025年8月5日
中条中学校では、8月1日(金)~7日(木)、18日(月)~22日(金)(※土日は除く)の期間に、夏休み自習教室(SSR:サマースタディルーム)を開室しています。夏休み中に教室を開放し、学習する機会を提供することにより、学 […]
2025年7月9日
3年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。個人写真、授業や給食の様子、委員会や部活動の集合写真、そして学年全体の写真など、1日かけて卒業アルバム用の様々な写真を撮影しました。
2025年7月2日
朝、登校してきた生徒たちを迎えるために、担任の先生方が黒板にメッセージを書いています。3学年主任は、3年生全員に向けたメッセージを書くために専用の黒板を用意して活用しています。今日は七夕に向けた取組に関するメッセージが書 […]
2025年6月6日
熊谷市では、生徒一人一人に対するきめ細かな指導をとおして、市内小・中学生の学力向上及び登校支援対策を図るため、新くまなびスクールを実施しています。本校では、参加を希望した生徒を対象に「新くまなびスクール【放課後の部】」を […]
2025年5月14日
今週から、生徒とALTとの交流を深め、国際理解を推進することを目的に、ALTが生徒と一緒に教室で給食を食べる取組が始まりました。最初は生徒たちも緊張していましたが、徐々に会話が弾む様子がみられました。
2025年5月12日
「五月病」という言葉があるように、5月はいろいろと疲れがたまってくる時期です。保健室前の廊下に、養護教諭が作成した心と体の健康を守るためのストレス解消法が掲示されています。先生方のストレス解消法も紹介されており、生徒たち […]
2025年4月21日
朝、登校してきた生徒たちを迎えるために、担任の先生方が黒板にメッセージを書いています。3学年主任は、3年生全員に向けたメッセージを書くために、専用の黒板を用意して活用をはじめました。